<7月14日(金)無料オンラインセミナー>産業保健が業績に密接に関わる理由とは  

事業場向け産業保健支援、医療人材総合サービスを提供する株式会社エムステージ(東京都品川区、代表取締役:杉田雄二)は、2023年7月14日(金)13:30より、人事労務・健康経営ご担当者向けの無料オンライセミナーを開催いたします。


『健康経営』という考え方も少しずつ浸透し始めた昨今、まだまだ課題を抱え、日々試行錯誤を繰り返している企業も少なくありません。
この度、エムステージは、そのような悩みを抱える人事労務・健康経営ご担当者向けに、無料オンラインセミナーを開催いたします。健康経営研究会 理事長の岡田邦夫先生、日立製作所 産業医の林剛司先生をお招きし、事例やパネルディスカッションを用いて『産業保健が業績に密接に関わる理由』を解説します。
「健康経営を推進しているけどなかなかうまくいかない」「費用対効果が分かる健康経営や産業保健の施策を知りたい」「産業医をうまく活用できていない or 活用方法を知りたい」などの課題や疑問にお答えします。

■開催概要

・開 催 日:7月14日(金)13:30~15:00(予定)
・会   場:zoomウェビナー ※参加費無料
・お 申込 み:特設ページにて承ります

■セミナープログラム

①13:30~14:00 なぜ、産業保健は企業業績に密接に関わるのか?【岡田 邦夫先生 ご講演】
②14:00~14:30 日立製作所の取り組み事例、今後の産業保健体制とは【林 剛司先生 ご講演】
③14:30~14:50 パネルディスカッション【岡田 邦夫先生・林 剛司先生・歌代 敦】
④14:50~15:00 質疑応答

■講師

特定非営利活動法人健康経営研究会 理事長 岡田邦夫先生
医学博士。大阪市立大学大学院医学研究科修了。大阪ガス株式会社産業医、健康開発センター健康管理医長を経て1996年より同社統括産業医を歴任。 主な著書に『健康経営のすすめ』『これからの人と企業を創る健康経営』(社会保険研究所)、『なぜ「健康経営」で会社が変わるのか』(共著)(法研)など多数。

株式会社日立製作所 安全衛生マネジメント推進本部 健康経営推進部 産業保健推進センター長 林 剛司先生
産業医科大学産業衛生教授、日本産業精神保健学会理事日立総合病院内科、日立健康管理センタを経て、2012年日立健康管理センター長に就任。産業医学を専門とし、医師、医学博士、労働衛生コンサルタント、日本産業衛生学会専門医・指導医、第1種放射線取扱主任者の資格を保持。

株式会社エムステージ 取締役産業保健事業部長 歌代 敦
大手ヘルスケア企業を経て、2020年4月、株式会社エムステージ取締役就任。産業医紹介やストレスチェックをはじめ、各種健康経営施策の総合的なコンサルティングに従事。過去25年で、支援した企業数は1,000社以上。

エムステージの『産業保健トータルサポート』

『産業保健トータルサポート』では、医師紹介業20年のノウハウとネットワークによる産業医紹介・選任後の業務サポートをはじめ、ストレスチェック『Co-Labo』、産業保健師サービス、EAP外部相談窓口、メンタルヘルス・ハラスメント研修、専門家相談サービス等で、企業の健康経営を総合的に支援しています。
▼『産業保健トータルサポート』詳しくはこちら

<サービスに関するお問い合わせ先>

株式会社エムステージ 産業保健事業部
お問い合わせフォーム